こんにちは☺︎ジャピーナのリコです。
今回は私がずっと心配していた日本の調味料とかどこで手に入れらるのだろう、、、ということです。
そしてバンコクに来て2週間たった今、解決しました!!
それはバンコクにMax Valueを見つけたんです!!
店内を早速見に行って驚きました。
店先にはキッコウマンがあるでは無いですか!!
もうテンション爆上がりしました٩( 'ω' )و
それでは早速私がMax Valueで見つけたものをご紹介します♫
1.Max Valueの営業時間
まずは営業時間についてです。看板には24時間と記載ありますが、コロナの影響なのか、実際は現在AM2時までとなてました。
看板にはガッツリ24時間と書いてあったんですが、、、。笑
店舗や時期によって営業時間が変わる場合があるので、調べてから行ってみてくださいね!
2.バンコク市内のMax Valueどこにある?
私が行ったMax Valueはココ!!
マックスバリュ スクンビット71
観光で有名な地域では
GATEWAY EKKAMAI(ゲートウェイエカマイ)
マックスバリュ タンジャイ
マックスバリュ アソークジャスミン店
全部で19店舗バンコク市内にあります。
3.どのような食材が売ってる?
最初の方に申し上げましたが、ほら〜!!
キッコウマンの醤油が〜( ^ω^ )
隣にはみりんでしょうか?これでタイに住んでても煮物も作れちゃいますね!
エントランス入ってすぐに右手側にはこんなにもたくさんの種類のフルーツが〜♫
南国の国独特のフルーツがたくさんでタイに来たなぁって感じします^^
タイはフルーツが本当に安い!
大体30バーツから100バーツ位で買えてしまいます。
よく見てみるとマンゴーにソースが付いているものや、お塩がついているものもありました。
たくさんの葡萄を発見!399バーツ(日本円で1500円程)!?
葡萄は高いようですね。
次に見つけたのは、日本食代表納豆!!
タイ国内製造と記載あります^^
最高!!お味噌もタイで手に入るなんて!!
ちなみに豆腐とかもMax Valueで手に入るそうなので、これで家でお味噌汁が食べれるぅ〜♫
次にたまごです。
家の近くにあるスーパーもそうだったんですが、タイは本当にたまごの種類が多いんです。
黄身がトロッとしているたまごや、赤、白、茶色のたまごが!
赤色のたまご、、、これなんだろうと思ったら、ピータンでした!
お魚は一匹売りで、それに大きさが日本と比べたら大きい気がします。
日本のスーパーですと既に捌いてあるお魚や味がついて調理しやすくなってるのが多いですよね!
久々に丸々一匹を目にした気がします。
こちらはタイ人の家庭にはどこにでも置いてるタイのお醤油です。
日本より酸味が少ない感じ。日本の薄口醤油に若干似ています。
そうそう!私ごとで申し訳ないのですが、白い洋服が多くて、、、、
漂白剤を探していたのですが、漂白際、一番上にあるボトルが日本でもある色物も洗える漂白剤に似てませんでしょうか?笑
むしろ全く一緒でしたので、こちらをゲットしました♫
ポッキーはどこの国行ってもラベルが同じなのでなんだかポッキーをみると安心します。笑
雪見だいふくを発見♫46バーツ(日本円で170円程)でした!!
惣菜系は日本食をかなり扱っているみたいです。
こちらはカツカレ65バーツです。
日本食を食べに行くと日本と料金はほとんど変わらないんですが、Max Valueではタイ料理と同じくらい安く食べれそうです^^
安心、安心♫
もちろんタイ料理もお弁当がありましたよ^^
シャケのおにぎりもありました!
海苔がパリパリかどうかはわかりません。笑
おにぎりはタイで結構人気のようで夕方前には売り切れになってしまいます。
日本のお酒を発見!!
チューハイとほろ酔いです^^
シンハービールやチャンビールと比べたらやはりちょっとお高めですね。
日本の調味料が豊富なのが本当にありがタイ!
白だしやめんつゆ、ポン酢まで〜
刺身醤油!?
家で刺身食べるにはタイではなんとなく危ないので私は食べないようにしてますが、でもここまで、調味料があるとなんでも作れちゃいますね!
カボチャです。細長いカボチャを初めて見たのでついパシャリ。
左のカボチャはハロウィンで使えそうなほど大きかったです。笑
バンコクに来て自炊どうしようか悩んでましたが、MaxValueに来て悩みは一気に解決しました!
色々生活必需品がまだ揃って無いので、揃ったら、自炊も始めたいなと思います^^
そのときまた記事にしようかな!
それでは今回はこの辺で。
See you soon~!!
この記事がイイな!と思ったらBuy me a coffeeよりサポートよろしくお願いします♫