【2023年 最新‼︎】お城がそびえ立つジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミット(Jodd Fairs DanNeramit)店

タイ旅行ではナイトマーケットは外せない観光地。
特にザ・ワン・ラチャダとジョッドフェアーズ・ラマ9のナイトマーケットはバンコクでは超がつく程大人気のナイトマーケットです。
一度は訪れてみたい場所として世界各国から多くの人が集まっている場所でもあり、タイ旅行に来たら必ず訪れたい場所。
その中でジョッドフェアーズ・ラマ9がデーンネラミットに2号店を2023年4月にオープンしました。
ジョッドフェアーズ・デーンネラミット店の特徴の一つとして先ずお城があるという事。
まるでディズニーランドにあるシンデレラ城のようなお城がそびえ立っています。

お城は3階建ての建物ほどの高さがあり、内装はまだ完成してはいないものの登る事は可能です。
またジョッドフェアーズ・ラマ9と違って敷地が更に広く、ゆっくりできる芝生があったり、クラシックカーやフラワーアレンジメントなどのフォトブースが設けられていたりととにかくデコレーションが素敵な場所が沢山あります。

ジョッドフェアーズ・デーンネラミットのオープン当初にはカラフルな気球が用意されオープンしたばかりにも関わらず多くの人が集まっていました。
ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミット店場所と行き方
ジョッドフェアーズ デーンネラミットはチャトチャック市場のあるPhahonyothin通りに位置しています。
最寄駅はBTSスクンビット線のHa Yaek Lat Phrao(ハイェーラップラオ)駅。
Ha Yaek Lat Phrao(ハイェーラップラオ)駅の4番出口を出るとLotus(ロータス)スーパーがあります。
Lotus(ロータス)スーパー沿いを歩くと7、8分でジョッドフェアーズ デーンネラミットに到着します。
ジョッドフェアーズ デーンネラミットには広い駐車場があるのでレンタカーや自家用車で行くのも◎
ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミット店営業時間
営業時間は下記の通りになります。
16時〜24時(休み不定期)
ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミット店の魅力
インスタ映えスポットがたくさん!

ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミットに来たら先ず撮りたいのはお城。
夜になるとお城はライトアップされ明るい時間帯とはまた違った素敵な写真が撮れると思います。

写真を綺麗に撮りたい方は夜になるに連れて人が多くなるので日が暮れる前に行くのがおすすめです。

クラシックカーやレトロな車がずらりと展示されており、運転席に乗って写真を撮ったりして楽しんでる方が沢山います。
子連れでも楽しめるナイトマーケット

お城の周りには広い芝生があるので購入した屋台飯を芝生に座って食べている方が多くいます。
晴れた日にはクッションが出ていることもあります。
レジャーシートを持っていけばピクニック気分!
まだまだ知名度が低いということもあり、観光客は少なく、他のナイトマーケットと比べて屋台は混んでる事が少ないので人混みを避ける事ができるので子連れにおすすめのナイトマーケットとなっています。
屋台飯エリア


屋台エリアではタイのストリートフードやお好み焼きやたこ焼きなどタイアレンジされた日本の屋台飯を食べる事ができます。

タイ人は日本食が好きな人が多く、屋台では必ずと言って良いほど寿司が売られています。
特にサーモンやすじこを使用したネタが多い印象です。

タイの屋台ではずせないのがバーベキュー串。
日本で言うところの焼き鳥がとてもおすすめです。こちらのお店では1本10バーツととても安く美味しいバーベキューを食べる事が出来ます。
日本に無いネタが多いので面白いですよ。

いちご飴屋さんがありました。

こちらはフルーツジュース屋さん。
その場でフレッシュなフルーツジュースをいただく事が出来ます。

くるくるポテト屋さんがありました。
好きなフレーバーの粉を選べてとても美味しかったです。


ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミットではアルコールも扱っている店舗もあります。
タイのビールだけでなく日本のビールや韓国のマッコリ、世界中のビールが売っています。
個人的にはビンに入ったキンキンに冷えたコーラが好きでナイトマーケットに行くと毎回買っています。

タイの定番デザート”ロティ”は知っていますか?
クレープ生地にヌテラやチョコソース、バターなどのトッピングして食べるデザートです。
外はカリッと中はモチッとした生地が美味しいので食べてみてくださいね。

タイ料理が好きでは無い方はホットドッグやサンドウィッチなどの洋食もありますので、好きな屋台フードを探してみてくださいね^^
タイお土産エリア(雑貨・アパレル)



タイの流行が分かるのもナイトマーケットの魅力のひとつ。
タイの若者の間でどんなファッションが流行ってるのか知りたい方はジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミットに来るべし!!

ビーチやリゾート地に行く方におすすめな南国の国タイでしかゲット出来ないデザインの白いワンピースもすぐに手に入れる事が出来ます。

麦わら帽子やカゴバッグはタイ土産として人気なアイテムのひとつ。

携帯のケースは100バーツから購入できます。

タイ土産として人気なマクドナルドやスターバックス、IKEAの紙袋のリメイクバッグ。
軽量で沢山入ると人気な商品となっています。
私の友人はフェスに行くときに友人や家族とお揃いで持って行きたいと9個も大量購入していました。
確かにフェスに持って行けば目立ちそうですよね!

最近、もこもこの生地の鞄がタイでは流行っているようで、あちらこちらで見かけます。
鞄ですら100バーツから購入できるので安くて可愛いので沢山欲しくなってしまいます。

1足350バーツのアディ○スやナ○キの激安スニーカーなんてのもあります。
よく見たら新品ではなさそうなのでセカンドハンドや古着だと思います。

ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミットは新しいナイトマーケットなのでどの店舗もとても綺麗。
ルームフレグランスのお店の内装なんて屋台に思えないほど綺麗で良い香りにつられてついついお店の前に足が止まってしまいます。

タイではジェルネルアートが安くて2、300バーツからできます。
旅行前にパッキングで割れてしまった爪をお直しするにも良いですよね!
ネイルなら簡単に美容体験できるので海外で美容体験が初心者の方におすすめです。

ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミットでは、ナイトマーケットなのにオブジェや絵、家具まで売っています。
この店は特に変わった家具が売っているので見ていて楽しい。
レストランエリア

ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミットにはレストランも沢山あります。
上記の写真の日本の居酒屋を模したタイ料理屋さんでは豚の背骨肉を煮込んで作ったレンセープと言う料理が人気。
豚の背骨肉を煮込んで作ったレンセープはタイのナイトマーケットでは有名なタイ料理なので是非一度は食べて欲しい一品です。


タイのレストランでは持ち込みは基本的にOK。
ここのピザ屋さんはナイトマーケット内のレストランにもかかわらずソファー席があったので、他のお店で買ったドリンクを持ち込んでピザを1枚だけ注文して食事をゆっくり楽しみました。

タイの屋台飯ではシーフードも大人気のメニューのひとつ。
大きなロブスターが店先にずらりと並んでる光景はよく目にします。

こちらのお店もシーフードのお店で、バケツいっぱいのシーフードをテーブルに豪快に敷いて手で食べるタイプのお店。
カップルで食べるのは少し抵抗ありそうなレストランですが、大人数で食べるなら盛り上がりそうなお店です。

こちらのお店はタイ鍋”チュムチム”のお店。
生の豚肉や鶏肉を生卵に絡めて鍋に入れ、タイの香草や白菜などの野菜、春雨も鍋に入れます。
食べる時はオリジナルのスパイシーダレを絡めて食べます。
ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミット店トイレ事情
ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミットには綺麗なトイレがナイトマーケットの入り口に設置されています。
トイレットペーパーは常備されているトイレではありますが、ご自身でもティッシュの持参をおすすめします。
店舗詳細
下記、店舗紹介となります。
店舗紹介
・店舗名:ジョッドフェアーズ (Jodd Fairs DanNeramit)
・住所:RHC7+4WM, Phahonyothin Road, Chom Phon, จตุจักร Bangkok 10900
・最寄駅:Ha Yaek Lat Phrao station駅
・営業時間:16時〜24時
・URL:http://www.facebook.com/joddfairs.danneramit
・wi-fi:無し
・駐車場:有り
・喫煙:一部可
・クレジットカード:一部可
ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミット店まとめ
いかがでしたか?
ジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミットは敷地が広く回りきれないほどです。
写真スポットが多いのも友達や家族と行くのに思い出作りにもなり良いですよね!
ジョッドフェアーズ ラマ9と比べるとまだまだ観光客は少なく、現地のタイ人が多く集まっているナイトマーケットという印象です。
個人的にはジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミットの方が開放感があって好きですね。
広い芝生があるので屋台飯を買ってゆっくり芝生で食べる事ができるのが良いなと思いました。
あなたも是非新しい観光スポットジョッドフェアーズナイトマーケット デーンネラミットへ行ってみてくださいね^^
旅行好きにぴったりなおすすめクレジットカード

エポスカードは18歳以上なら誰でも申し込みが出来るクレジットカード。
海外旅行だけでなく、審査時に年収の有無が問われない為、学生のクレジットカードデビューとしてもおすすめで海外留学にエポスカードを持って行く人も多いです。
エポスカードでは海外滞在中の急な怪我や病気、スーツケースなどの私物が破損してしまった際のサポートが充実しています。
エポスカードを持っていた方が良い3つの理由
タイのおすすめホテル5選
タイ バンコクのおすすめインスタ映えホテル(Trip.com調べ)
Capella Bangkok ➡︎全客室がリバービュー
ローズウッドバンコク➡︎バンコクのスカイラインに輝く、宝石の様に美しいホテル
フォーシーズンズホテル バンコクアットチャオプラヤーリバー➡︎チャオプラヤ 川の素晴らしい景色を一望できる
ザ・ペニンシュラバンコク➡︎「フォーブストラベルガイド」に連続で連載されている程人気なホテル
ウォルドーフ アストリア バンコク➡︎エラワン廟に隣接し、美しい夕日が堪能できる
タイ バンコクのおすすめラグジュアリーホテル(Trip.com調べ)
マンダリンオリエンタル バンコク➡︎ホテルの王様と言われているほど高級感佇むホテル。好立地なのも人気の理由のひとつ
Capella Bangkok➡︎インスタ映えホテルとしても人気なホテル
パークハイアット バンコク➡︎インフィニティープールが人気、好立地
137 ピラーズ スイーツ バンコク➡︎ミシュランガイドへの記載歴有り、インフィニティープールが素晴らしい
シェラトングランデ スクンビット ラグジュアリーコレクション ホテル➡︎グルメやショッピングに最適
タイ バンコクのおすすめ1泊2名で10,000円以内の格安おしゃれホテル(Trip.com調べ)
ラマダ プラザ by ウィンダム バンコク メナム リバーサイド➡︎人気観光地アジアティークに隣接しており、川沿いでの朝食が人気
グランド フォーチュンホテル➡︎人気観光地ジョッドフェアーズナイトマーケットに近く、駅近で移動が便利
アヴァニ アトリウム バンコク➡︎リピーター続出‼︎
Thaya Hotel Bangkok➡︎空港から近く、朝食が人気
グラフ ホテル(Graph Hotel)➡︎アクセスが良く、カップルにおすすめ
航空券をお得に予約しよう!

この記事がイイな!と思ったらBuy me a coffeeよりサポートよろしくお願いします♫