
今回はバンコクにセブンイレブンがあちらこちらにあるのに気がつきましたので、バンコクのセブンにはどのようなものが売ってるのか紹介して行きたいと思います^^
バンコクのセブンは広くてきれいな店舗が多いのが印象的( ´ ▽ ` )
それに日本にはないものが結構売っていたのでコンビニに行くのが楽しいです☆
航空券をお得に予約しよう!
バンコクのセブンイレブン ドリンクコーナー
まずは飲み物コーナーから〜♫
伊藤園のお茶らしきボトルを発見。笑
よくみたら伊藤園ではなく『静岡茶 一期一会』というメーカでした。
右側の若色のボトルが無糖で左側の深緑色のボトルが加糖です。どちらも30バーツになります^^
日本人好みはやはり無糖のお茶ですね!

パックジュースも豊富にあります。
大体15バーツ前後です。

皆さんご存知かと思いますが、タイの水道水は飲み水として飲めません。
そのため、必ずミネラルウォーターを買う必要があります。
左上:コカコーラが出してる水で、なんだかいろはすを思い浮かべるようなラベルです。こちらは7バーツでした。
中央上:Cristalクリスタル。こちらも7バーツでした。
右上:ネスレ。7バーツでした。ネスレに関しては2本買ったら10バーツになるみたいです。
真ん中右のドラえもんのラベルはシンハーが出している水でドラえもんとのコラボ商品のようです。
真ん中白と緑のロゴはChangが出してる水で、Changはビールがかなり人気です。こちらも7バーツでした。
真ん中の左にあるのはセブンイレブン が出してるプライベートブランドの水です。こちらは5バーツとなってます。

コンビニの角に大量の水コーナーがありました!
ストック用に買っていくお客さん用ですかね^ ^
2リットル/6本入りで60バーツとかなり安いです。

ミルク系の飲み物もかなり豊富です。
アーモンドミルクや豆乳、MILO、低脂肪ミルクにキウイミルク等など、、、

プラスチックボトルに入った牛乳もありましたよ!
明治牛乳が種類豊富でした!

ヨーグルトの種類も豊富で、私が試食してみたのは中央にあるGreekヨーグルトです。
ギリシャヨーグルトなんですが、私が好きなギリシャヨーグルトは水分が少ない、クリームチーズのような感じなんですが、日本に売ってるものよりちょっと緩かったです。上に乗ってるシリアルはこちらの方が好きでした^^
下の段、右にあるのはヤクルトです!
ヤクルトの種類とサイズがめちゃくちゃあって驚きました。
それに、ヤクルトのボトルでコンブチャも売ってましたよ!
健康食品として人気のようでうです。

コンブチャを試しに飲んでみたんですが、めちゃくちゃ美味しかったです!
サイズもちょうどいい!
飲み方は韓国と同じヤクルトにはストロー差していただきます♫

バンコクのセブンイレブン フードコーナー
私がタイでハマってるものです!笑
このイージーテイストのトーストシリーズがめちゃくちゃ美味しいんです〜♫
上の段が食パン生地で下の段がクロワッサン生地となってます。
これを購入すると、、、


そして出来たのが、ジャジャーン!!
アッツアツのホットサンドです。
甘くも辛くもなく朝食に丁度良い〜♫
値段は27〜40バーツ位で、味によって値段が少し変わってきます。
ハム&チーズがおすすめ( ´ ▽ ` )
チーズが伸びすぎてヤケドしそうになるくらい!

他にもレジで頼めるフードもたくさんあります♫
タイ語表記のみなので何が売ってるかイマイチわからない、、、
今度食べたらレビューをしますね!

レジ横には肉まんのようなものもありました!
おそらく辛いでしょう、、、笑

セブンでは焼きたてパンも販売してました!
日本にあるコンビニ デイリーヤマザキみたいですね〜。
一番安くてクロワッサン20バーツ、高くても45バーツです。
いくつか食べてみたんですが、クロワッサン以外はなんやら上に甘い何かがコーティングされてる感じでした。


バンコクのセブンイレブンのセブンコーヒー
セブンのドリンクがほんと豊富で、タイにきてから毎日飲んでます。笑
というのも、タイではカフェでコーヒーを注文すると絶対甘いんです。。
どこのカフェよりもセブンのコーヒーが甘くないんです。笑
もちろん、オーダーする際にノンシュガーと伝えるんですが、タイ人があまり飲まないホットコーヒーもあるし甘くないし、アイスコーヒーもきちんと甘くなく日本と同じ味なんです〜( ´ ▽ ` )
安心、安心♫
タイではアイスコーヒーと言っても通じません!笑
アイスコーヒー=アイスアメリカーノらしいです。
なので、レジでアイスコーヒーを注文する際は、アイスアメリカーノーと伝えましょう!
私は毎回アイスアメリカーノをノンシュガーで頼みます。
アイスアメリカーノはサイズが1つしかなくLサイズが50バーツです。

バンコクのセブンイレブン 生野菜サラダも売っている
次は、サラダ類です。
シーザーサラダや緑色のマンゴーとソースのセット、むきみかん等ありました。まだ勇気がなくて手を出せてません。笑

バンコクのセブンイレブン お弁当コーナー
お弁当類はかなり豊富でした!
タイ料理中心でパスタなどもありましたよ^^


バンコクのセブンイレブン スナックコーナー
スナック類は日本のお菓子半分、タイのお菓子半分くらいが販売されてるように感じました。
日本で見たことあるパッケージが多くてなんだか安心しました。

ミントやタブレット系がほんと充実してます。
海外のタブレット系って味が30秒しか持たないことが多いですよね、、、笑

おつまみ系もかなり充実してます!
この黄色の袋、日本でもみたことありますよね( ^ω^ )

タイのスーパービッグCではこのおつまみシリーズ『TARO』が大人買いできて、お土産にぴったりです。
バンコクのセブンイレブンこんなのも売ってる!!
生卵も販売してました!
タイのたまごは種類が豊富で卵かけご飯にして比べてみたい〜。

インスタントコーヒー類もかなり充実してます!
タイ人はコールドドリンクが好きなようなので、ホットコーヒーを飲んでる人を見かけたことがないです。
誰も触ってないのか、陳列が一番きれいでした。笑

日本のコンビニでは見かけない卓上ライトや体重計、ヘアアイロン、コテ、クッションなども売ってました!!
面白い〜^^

バンコクのセブンイレブン サニタリーコーナー
女性に嬉しい情報です!
生理用品は日本でも売ってるSofiソフィーがメインで売ってます。
きちんと羽があるものとそうで無いもの、夜用など種類が豊富で安心♫
海外生活で女性が気になる必需品ですよね!

バンコクのセブンイレブン ビューティーコーナー
パックや美容液の種類もかなり豊富〜!!
さすが、美容大国タイですね( ´ ▽ ` )
1個30バーツ前後で1回使い切り用となってます。

まだまだ、紹介し切れてないのですが、海外に何持っていけば良いだろう、、、と悩んでる方!!
私も悩んでたひとりですが、、、
一般的なものは、大体タイのセブンイレブンでなんでもゲット出来ちゃいます!笑
ちなみに私はタイでもほろ酔いを飲んで週末を過ごしてます。笑
そのくらい、発展途上国のタイですが、日本となんら変わらず過ごせます!!
セブンにに行くといろんなものがありすぎて楽しい〜♫
それでは今回はこの辺で
See you soon!!
タイのおすすめホテル5選
タイ バンコクのおすすめインスタ映えホテル(Trip.com調べ)
Capella Bangkok ➡︎全客室がリバービュー
ローズウッドバンコク➡︎バンコクのスカイラインに輝く、宝石の様に美しいホテル
フォーシーズンズホテル バンコクアットチャオプラヤーリバー➡︎チャオプラヤ 川の素晴らしい景色を一望できる
ザ・ペニンシュラバンコク➡︎「フォーブストラベルガイド」に連続で連載されている程人気なホテル
ウォルドーフ アストリア バンコク➡︎エラワン廟に隣接し、美しい夕日が堪能できる
タイ バンコクのおすすめラグジュアリーホテル(Trip.com調べ)
マンダリンオリエンタル バンコク➡︎ホテルの王様と言われているほど高級感佇むホテル。好立地なのも人気の理由のひとつ
Capella Bangkok➡︎インスタ映えホテルとしても人気なホテル
パークハイアット バンコク➡︎インフィニティープールが人気、好立地
137 ピラーズ スイーツ バンコク➡︎ミシュランガイドへの記載歴有り、インフィニティープールが素晴らしい
シェラトングランデ スクンビット ラグジュアリーコレクション ホテル➡︎グルメやショッピングに最適
タイ バンコクのおすすめ1泊2名で10,000円以内の格安おしゃれホテル(Trip.com調べ)
ラマダ プラザ by ウィンダム バンコク メナム リバーサイド➡︎人気観光地アジアティークに隣接しており、川沿いでの朝食が人気
グランド フォーチュンホテル➡︎人気観光地ジョッドフェアーズナイトマーケットに近く、駅近で移動が便利
アヴァニ アトリウム バンコク➡︎リピーター続出‼︎
Thaya Hotel Bangkok➡︎空港から近く、朝食が人気
グラフ ホテル(Graph Hotel)➡︎アクセスが良く、カップルにおすすめ
航空券をお得に予約しよう!
旅行好きにぴったりなおすすめクレジットカード

エポスカードは18歳以上なら誰でも申し込みが出来るクレジットカード。
海外旅行だけでなく、審査時に年収の有無が問われない為、学生のクレジットカードデビューとしてもおすすめで海外留学にエポスカードを持って行く人も多いです。
エポスカードでは海外滞在中の急な怪我や病気、スーツケースなどの私物が破損してしまった際のサポートが充実しています。
エポスカードを持っていた方が良い3つの理由
旅行好きの方・高級ホテルが好きな方におすすめ

旅行好きにはとってもお得なマリオットボンヴォイアメックス!!
最も入会方法は「友達紹介プログラム」を利用する事。
最大で45,000ポイントを受け取れるチャンス♫
SPGカードを利用するとこんなにメリットがいっぱい!!
豊富なポイント交換先
ポイント還元率が最大1.25%と高還元率
毎年SPG&マリオット系列のホテルに無料宿泊可能
国内28か所、海外1か所の空港ラウンジを無料で利用できる
上級会員になれる

この記事がイイな!と思ったらBuy me a coffeeよりサポートよろしくお願いします♫