タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

※写真の無断転載は固くお断りしております。
ザワンラチャダー
こんにちは☺︎ジャピーナのリコです。

今回はタイ バンコクに来たら必ず行って欲しい最新のナイトマーケット『The One Ratchada(ザ・ワン・ラチャダ)』をご紹介!

タイにはナイトマーケットがあちらこちらにありますが、地域によって規模や雰囲気が全く異なりいろんな種類のタイ料理を一気に楽しむ事が出来るので、とても面白いナイトスポットとなっています。

旅行中、夜ご飯何食べるか困ったら是非ナイトマーケットに行ってみましょう!

この記事では、『The One Ratchada(ザ・ワン・ラチャダ)』ナイトマーケットの魅力やおすすめの屋台飯を知る事が出来ます^^

ラチャダー鉄道市場が閉鎖!THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)へ!

ザワンラチャダーいつからある?

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!
タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)は、2022年に新しく出来たナイトマーケット。

コロナ感染症の影響を受け、以前屋台の屋根がカラフルで人気の観光地だったラチャダー鉄道市場が閉鎖となり、その跡地でTHE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)が新たな観光スポットとして生まれ変わりました。

私自身は、コロナ前にタイには一度も訪れたことはなく、ガイドブックや海外旅行のテレビ番組でしかこのカラフルな風景を見たことは実際ありません。

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)になって初めてタイのナイトマーケットに行ってみました。

一体どんなタイ料理を食べる事ができるのかとっても楽しみです^^

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)の場所と行き方

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)は電車MRTを利用していく事が出来ます。

最寄駅はタイカルチャーセンター駅

BTSアソーク駅から3つ目の駅なので分かりやすいと思います。

MRTタイカルチャーセンターに到着したら、3番出口を目指しましょう。

5分ほど歩くと「エスプラネード」というデパートが見えてきます。

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

このデパートの裏にTHE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)があります。

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)の営業時間帯

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)の営業時間は下記の通りです。

営業時間

17時〜24時

バンコクのおすすめナイトマーケットTHE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)の魅力

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)では、飲食店だけでなく、お土産屋さん、Bar、ネイルサロン、タトゥー、床屋さんなど様々なテナントが入っています。

タイ 最近のお土産、雑貨、ファッションを知る事ができるエリア

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

お土産になるタイ文字のロゴTシャツ。

Google翻訳を使ったら、一人っ子と言う意味のタイ語みたいでした。笑

レディース服が沢山売っている印象で、ハイブランドのロゴのある洋服も多く見受けられます。

アパレルエリアではタイで流行っているスタイルを知る事ができるので見ているだけで楽しいです。

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

タイと言えば、タイパンツにタイ柄のワンピースですよね!

ナイトマーケットなら100バーツからゲット出来ますよ^^

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

野外フェスに使えると友人が8個も買ってたIKEAのリメイクバッグ。

IKEAだけではなくスターバックスやマクドナルドのショッパーのリメイクバッグも多く扱っていて、タイ土産に買っていく日本人が多いんだとか。

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

タイではカゴバッグやサンダルがお土産に人気。

手作りにも関わらず100バーツから売っているので、安いし可愛くて何個も欲しくなってしまいます。

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

定番から流行グルメ&屋台を知る事ができるフードエリア

まずはこちら、タイの有名スイーツ「ロティ」。

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

大体、30バーツ〜60バーツほどで食べる事が出来ます。

「ロティ」は簡単に言うとクレープ生地にバター、たまご、バナナなどを薄く伸ばしたスイーツで、その生地の上に追加料金を払ってコンデンスミルクやチョコレートソースなどをかけてアレンジする事が出来ます。

これがね、シンプルなんだけどとっても美味しいんですよね^^

次にこちら、おそらく1番並んでたであろうお店「Holy Shrinp」。

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

こんな感じで専用のエプロンと、ビニール手袋を身に付けます。

あと私は恥ずかしくて着けてませんが問題ない人はカニのカチューシャを頭に装着していきます。笑

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

ここでは手掴みでムール貝、帆立、アサリなどのシーフードを食べ事ができるお店となっていて、大体1,000円〜2,000円程度でお腹いっぱい食べる事が出来ます。

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

次は、薬膳マーラーのお店を発見。

ここでは、自分で具材と麺の種類を選んで食べる事が出来ます。

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

30グラム100バーツとなっています。

辛さは自分でも調節する事ができるので辛すぎて食べれない、、なんてことを防ぐ事ができ大満足。

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

次に、日本人のほとんどの人は食べれないんじゃないかと思うゲテモノ「昆虫フライ&佃煮」のお店です。

芋虫やこおろぎなどの食用昆虫類のお店で、トライ出来る方はトライしてみてください。笑

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

こんな感じでロブスターのお店があったり、

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

衣がカリカリで美味しいフライドチキン屋さんがあったりと飲食店が軒を連ねています。

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)トイレ事情

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)ナイトマーケットにはトイレが併設されてます。

しかしながら、トイレを利用するには10バーツかかるのと、必ずしもトイレットペーパーがあるわけではありません。

隣接しているデパート「エスプラネード」の1階に無料で利用できるトイレがあるので、そちらをおすすめします。

また、赤ちゃん用のおむつ台が男女トイレについているので小さいお子さんがいる方は「エスプラネード」のトイレを利用した方がベターです。

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)上から写真を撮れる撮影スポット紹介!

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

この上からの景色どこから撮ってるの?と疑問に思いませんか?

実はこの景色、隣に隣接しているデパート「エスプラネード」の駐車場から撮っているんです。

エレベーターを利用して4階にある駐車場へ向かい、上から外を覗いてみましょう!

タイのナイトマーケット「THE ONE RATCHADA(ザ・ワン・ラチャダー)」のおすすめ屋台飯紹介!

店舗詳細

下記、店舗詳細となります。

詳細

・店舗名:The One Ratchada(ザ・ワン・ラチャダー)

・住所:Din Daeng, Bangkok 10400

・最寄駅:MRTタイカルチャーセンター駅

・営業時間:17時〜24時

・wi-fi:無し

・駐車場:有り

・喫煙:可

・クレジットカード:不可/現金またはQR

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)レビューまとめ

いかがでしたか?

タイに来てから月に一回はTHE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)を訪れている私ですが、出来た当初と比べるとなんだかだんだん人と店舗が減ってきているように感じます。

それでも、昔からラチャダー鉄道市場として馴染みのある場所という事もあり多くの観光客が訪れています。

THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)では飲食店やアパレルだけでなく、ネイルやタトゥーも安く、お手軽にできるのも魅力的だなと思います。

タイの夜は日中に比べると過ごしやすい気温ですが、それでもやっぱり暑い^^;

そんな時は隣接しているデパートに駆け込めば涼む事もできますし、THE ONE RATCHADA(ザ ワンラチャダー)に来たものの屋台飯がやっぱり苦手だなという方にはデパートでしっかりとしたご飯にありつく事ができるので安心です。

あなたも是非ナイトマーケットへ行ってみてください^^

旅行好きにぴったりなおすすめクレジットカード

エポスカードは18歳以上なら誰でも申し込みが出来るクレジットカード。

海外旅行だけでなく、審査時に年収の有無が問われない為、学生のクレジットカードデビューとしてもおすすめで海外留学にエポスカードを持って行く人がとても多いです。

エポスカードでは海外滞在中の急な怪我や病気、スーツケースなどの私物が破損してしまった際のサポートが充実しています。

エポスカードを持っていた方が良い3つの理由

タイのおすすめホテル5選

タイ バンコクのおすすめインスタ映えホテル


Capella Bangkok ➡︎全客室がリバービュー
ローズウッドバンコク ➡︎バンコクのスカイラインに輝く、宝石の様に美しいホテル
フォーシーズンズ ホテル バンコク アット チャオプラヤーリバー ➡︎チャオプラヤ 川の素晴らしい景色を一望できる
ザ・ペニンシュラ バンコク ➡︎「フォーブストラベルガイド」に連続で連載されている程人気なホテル
ウォルドーフ アストリア バンコク ➡︎エラワン廟に隣接し、美しい夕日が堪能できる

タイ バンコクのおすすめラグジュアリーホテル


マンダリンオリエンタル バンコク ➡︎ホテルの王様と言われているほど高級感佇むホテル。好立地なのも人気の理由のひとつ
Capella Bangkok ➡︎インスタ映えホテルとしても人気なホテル
パークハイアット バンコク ➡︎インフィニティープールが人気、好立地
137ピラーズ スイーツ バンコク ➡︎ミシュランガイドへの記載歴有り、インフィニティープールが素晴らしい
シェラトングランデ スクンビット ラグジュアリーコレクションホテルバンコク ➡︎グルメやショッピングに最適

タイ バンコクのおすすめ1泊2名で10,000円以内の格安おしゃれホテル


ラマダ プラザ バイ ウィンダム バンコク メナム リバーサイド ➡︎人気観光地アジアティークに隣接しており、川沿いでの朝食が人気
グランド スクンビット ホテル バンコク ➡︎夜遊びの聖地ナナプラザ近く、スクンビットも徒歩圏内
エメラルド ホテル バンコク ➡︎コスパ最高‼︎客室が広くファミリー向き
アヴァニ アトリウム バンコク ホテル (Grand Mercure Bangkok Atrium) ➡︎リピーター続出!!
Thaya Hotel Bangkok ➡︎空港から近く、朝食が人気
グラフホテルズバンコク(Graph Hotels Bangkok) ➡︎アクセスが良く、カップルにおすすめ

-タイ バンコク編, バンコク おでかけスポット
-, , , ,